未分類

未分類

節分!

昨日は節分だったので、こんな感じの鬼を相手に豆まきをしました。 ちなみに十二神楽は大玉村の特産品のお酒です。 新年初投稿なので、いただき物のデコポンがあったので 雪の中においてみました。何となく新年っぽいような! 後...
未分類

今年のクリスマスオーナメント!

クリスマスも近づいてきたので、東北の名産品 こけしさんと赤べこくんにサンタの帽子をかぶってもらいました。 安達太良山はとっくに冬景色ですが、大玉村は果たしてホワイトクリスマスに なるのやら。
未分類

収穫したぶどうは、長野県へ!

10月に収穫したぶどうは、長野県の醸造専門所で醸してもらうことにしました。 伊那市にある伊那ワインさんです。 ワインの仕上がりを託した村田社長。 醸造一筋で日本ワインについて一家言も二家言もある方で、頼もしい存在です。 ...
未分類

収穫しました!

甲州とメルロー収穫しました。 5年前に栽培を始めてから初めて、合わせて400kgの葡萄が収穫できました。 こんなに取れたのは初体験だったので、2日間がかり親戚総出の摘み取りとなりました。 葡萄は、探し当てた長野県伊那の醸造...
未分類

もうすぐ収穫です!

今年は病気の発生も程よく抑えられ、甲州やメルローが順調に育っています。 来週末に収穫の予定です。 ひと足先にバルベラとサンジョベーゼを収穫しました。 上がサンジョベーゼで11kg、下がバルベラで9kg取れました。 そ...
未分類

メルローが美味しそうに育っています!

8月になりました。 昨年は7月の長梅雨でやられてしまったメルロー、今年は梅雨に打ち勝ち順調に育っています。 このまま害獣の食害も免れれば、今までにない豊作です。 ただし今日で3日も降り続く初秋の長雨が心配です。
未分類

開花が始まりました!

その後、園のぶどうは順調に育っています。甲州とメルローから開花が始まりました。 開花の写真はメルローです。
未分類

いよいよ芽吹きの頃となりました!

ついにメルローや甲州の木々が芽吹きを始めました。 春を感じる瞬間です。 暖かい日差しに包まれて、これからぐんぐん伸びて行きます。 新たに第3圃場を整備することにしました。親戚がきて、耕運を手伝ってくれました。 とりあ...
未分類

大玉村にも春がきました!

桜はぼちぼち開花が始まりましたが、庭のユキヤナギは満開です。 ブドウの木も水揚げがはじまりました。 気温の上昇とともに根から吸い上げた水分と栄養が、木全体に 行き渡っていきます。冬眠からいよいよ目覚めです。 この樹液...
未分類

冬の剪定!

ぶどうの木が眠っている間に、伸びた枝を整理します。 地道に切り進んでいくと、枝の中で幼少時代を過ごす虫や ちゃっかりヤドカリ状態のカマキリたちがたくましく生きてました!
タイトルとURLをコピーしました